MENU

もったいない?髪をブローする人のメリットと簡単なコツ6選!

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

よくアドバイスすることに「ブローはしたほうがいい」というのがあります。

勘違いしている方が多いですが「乾かす(ブロー)すると髪が傷んでしまう」とよく聞きますが、それは方法が間違っているだけです。

はっきり言いますが、ブローをするのが髪を美しくする一番の秘訣です。

ここでは、ブローをするべき理由と簡単なコツをいくつかまとめてみました。

おすすめシャンプー

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

ブローをするべき理由

きし

まずはブローをする理由についてお話します。個人的にはよくアドバイスすることなので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

廣瀬

ブローをしないのはもったいないとすら思っています、苦手な人もぜひチャレンジしてみてほしいです。

ブローというのは、ただ乾かすだけではありません。

実は「スタイリング(整える)」するためのテクニックです。

「ツヤ」「ボリューム」「まとまり」「動き」などのテクスチャを表現するために必須となるのがブローです。

中にはガチガチのスタイリング剤で作ってしまう、という方もいますが、個人的にはブローをベースにしてスタイリング剤などは、最後のおまけ程度ぐらいでもいいと考えています。

もちろん極端な意見なので否定しているわけではありません、あしからず。

これは男女ともに共通している内容でして、ブローをしないといくらキレイな髪質であろうと、カット・カラー・パーマなどをきれいに施していてもキレイにはなりづらいです。

その理由には以下の3つがポイントになります。

  1. 年齢とともに細くなる
  2. ツヤがなくなる
  3. ボリュームがなくなる

分かりやすく解説します。

年齢とともに変化する

お肌の曲がり角があるように、髪にも曲がり角は存在します。

やはり10代のころと比較すると「髪がまとまりづらくなってきた」「髪が細くなってきた」「上手くスタイリングできなくなってきた」とい感じる方も少なくないはず。

髪は20代〜30代にかけて変化していくものです。

いわいる「エイジング」というやつ。

健康だった髪も、徐々にですが細くなったり、カクついたりします。

ツヤがなくなる

髪の形状が変わるエイジング現象、髪の表面にあるキューティクルが傷つきやすくなり、ツヤが失われていきます。

ボリュームがなくなる

さらに、細くなるためボリュームも減少します。

そのため、合わせてスタイリングがしづらくなります。

これらを改善するためには「ブロー」が必要となります。

なぜなら髪の若さには「ツヤ」と「ボリューム」が重要だからです。

変化する髪をうつくしく維持するためには、ヘアケアと合わせたブローが必要になるのです。

目次に戻る

ブローの簡単なコツ

とはいえ「ブローが苦手」「自分だと上手くできない」「美容室のように再現できない」という声を聞きます。

前提としては、「美容師と同じようにする必要はない」というのを念頭においておくべきです。

そもそも美容師自体も、お客様にするように自分の頭をキレイにできるかと言えばそういうわけでもありません。手がとどきませんからね。

利用していただくからこそ、丁寧に施術をする、そんな美容師と同じように再現する必要はありません。

何が言いたいかと言うと、もっと気軽にチャレンジしようということ。

できないから諦める、チャレンジしないのがもったいないというのがこの記事の一番に伝えたいことです。

自分なりのキレイでいいんです。

昨日の自分よりも少しでもキレイを目指しましょう。

ということで、いくつかのブローするコツについても残しておきます。

  • 二度拭きをする
  • 洗い流さないトリートメントをつける
  • はやめに乾かす
  • 下を向いて乾かす
  • 根元から乾かす
  • ブラッシングブローに慣れる

具体的にまとめます。

0.1 二度拭きをする

お風呂上がりにバスタオルで髪を拭(ふ)きますが、小さいタオルでいいので「2枚」つかいましょう。

とくに中間から毛先にかけて、大なり小なりのダメージがあるため水分がたまりやすくなっています。

2枚のタオルを使うことで、髪を乾かす時間が短縮&熱ダメージを軽減してくれます。

思っているよりも髪の水分ってタオルで吸収できていないので、よくふいてあげるといいです。

0.2 洗い流さないトリートメントをつける

ドライヤーの熱によって髪の水分を蒸発させるのですが、洗い流さないトリートメントをつけることで髪の負担を減らします。

個人的には「ヘアオイル」がおすすめ。

ヘアミストやヘアミルクにも良いポイントはありますが、バランスもよく万人受けしやすいヘアオイルが最もつかいやすいです。

0.3 はやめに乾かす

お風呂上がりはすぐに乾かすべきなのは分かっているけど、そこまで時間がないという人も少なくありません。

そこで「できるだけ早めに乾かす」ということを目標にしましょう。

そのかわりにブラッシングはすぐにしてキレイな状態で自然乾燥しましょう。

0.4 下を向いて乾かす

まずは乾かすときには下をむいて乾かすことをイメージしましょう。

そのさいにドライヤーは上から下に向けて乾かすことで「ツヤ」「まとまり」「くせ毛の緩和」に繋がります。

逆に下から上に向かって乾かしてしまうとボリュームがでてしまい、髪のフォルムが崩れてしまうので注意。

0.5 根元から乾かす

中間〜毛先にかけては最後の方においておきます。

まずは全体の根本付近をよく乾かしてあげることで、スタイリングの基盤となります。

さらにドライヤーの時短にもなるのでメリットがたくさんあります。

0.6 ブラッシングブローに慣れる

ブラシによるブラッシングブローにもなれましょう。

はじめのうちは両手でブラシを髪の内側から入れてから、片手にもちかえて上からドライヤーをあてるといいです。

なれてくると片手でもできるようになってきます。

とくに表面は入念にしてあげるとツヤ感も目でみえるぐらいでるので、うつくしくなります。

目次に戻る

あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次